予防接種

個別予防接種について
当院では、個別の予防接種を実施しております。

五種混合(不活化)
四種混合(不活化)(予約制)
二種混合(不活化)
日本脳炎(不活化)
ヒブ(不活化)(予約制)
小児用肺炎球菌(不活化)(予約制)
ロタ(経口生ワクチン)(予約制)
B型肝炎(不活化)(予約制)
麻しん風しん混合(生)
水痘(生)
おたふく(生)(予約制)
ヒトパピローマウィルス(HPV)4価・9価(任意)(不活化)(予約制)
【角田市から】令和7年度 お子さんの定期予防接種一覧表
  
高齢者用肺炎球菌(不活化)
※65歳の方及び60歳~64歳の方で(該当障害のある方)詳しくは受付にご相談下さい。

帯状疱疹 ⒈ 生ワクチン、⒉ 組換えワクチン【ワクチンが2種類あります】 (予約制)
※65歳・70歳・75歳・80歳・90歳・95歳・100歳を迎える方。
※令和7年度に限り100歳以上の方。
※60歳~64歳の方で(該当障害のある方)詳しくは受付にご相談下さい。
【厚生労働省から】帯状疱疹ワクチン定期予防接種のリーフレット

①留意事項
注射生ワクチンから次の注射生ワクチンの接種を受けるまで、27日以上の間隔をおいください。
同じ種類のワクチンの接種を複数回受ける場合は、ワクチンごとに決められた間隔を守てください。
※任意接種の接種料金については、受付にお尋ねください。
※9歳~任意で男性にHPVワクチン接種可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。
自費診療一覧
インフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス予防接種について
当院では、インフルエンザ予防接種及び新型コロナウイルス予防接種を実施しております。

インフルエンザ、新型コロナウイルス予防接種一覧表
【角田市から】インフルエンザ予防接種のおしらせ
【角田市から】新型コロナウイルス予防接種のおしらせ
【インフルエンザ予防接種】
①接種期間
令和7年10月1日~令和8年1月31日迄
※予告なく接種期間を変更する場合があります。
②接種受付時間
月・火・木・金  午前8時30分~11時00分迄  午後1時30分~4時00分迄
水・土      午前8時30分~11時00分迄  午後 休診
※受付時間内でも、接種者が多い場合はお断りする場合があります。
③接種料金
一般
生後6ヶ月以上~
65歳未満
1回目 4,500円 
  2回目
(※当院で1回目を接種された方)
2,800円 
※65歳未満の方は1回接種。
※生後6ヵ月以上~13歳未満は2回接種。(2週間~4週間の間隔で2回目)
※初回と異なる医療機関で接種した場合は、4,500円となります。
③-1【角田市】助成対象者の接種料金
角田市 65歳以上 1,500円 
  中学3年生 1,500円 
※接種時に65歳に達している方、また60歳~65歳未満で障害1級程度の方は、助成対象になる場合がありますので自身でご確認下さい。
※65歳以上の生活保護受給者は、市が全額負担します。
※助成期間以外は、自己負担4,500円となります。
共通の留意事項
※中学生以下の方は、保護者の自署が必要ですので保護者同伴で来院下さい。
※高校生以上の未成年者が1人で接種する場合は、保護者の同意書名が必要です。
※16歳以上の既婚者は、自分の署名で接種可能です。
※予診のみの場合は、予診料金1,500円自己負担となります。
③-2【丸森町】助成対象者の接種料金
丸森町 65歳以上 1,500円 
  生後6ヶ月~高校3年生 無料 
※留意事項は上記の③-1と同じ。
※接種者のインフルエンザ予防接種予診票を受付にお渡し下さい。
④他の市町村の助成対象者
各市町村の接種助成期間及び助成内容に基づいて対応いたします。

インフルエンザ、新型コロナウイルス予防接種一覧表
【新型コロナウイルス予防接種】
※予約制 当院に電話にて予約又は窓口まで申し込みください。
【角田市】
①接種期間 ※対象者の年齢によって実施期間が異なります!
一般(12歳以上)、高齢者  令和7年10月1日~令和8年3月31日迄
中学3年生          令和7年10月1日~令和8年1月31日迄
※予告なく接種期間を変更する場合があります。
②接種受付時間
土曜日    午前11時00分~11時15分迄  午後 休診
※受付時間内でも、接種者が多い場合はお断りする場合があります。
③接種料金(一般、助成対象者含む)
角田市 一般(12歳以上) 15,000円 
  65歳以上 7,000円 
  中学3年生 7,000円 
※接種時に65歳に達している方、また60歳から65歳未満で障害1級程度の方は、助成対象になる場合がありますので自身でご確認下さい。
※65歳以上の生活保護受給者は、市が全額負担します。
※中学生以下の方は、保護者の自署が必要ですので保護者同伴で来院下さい。
※高校生以上の未成年者が1人で接種する場合は、保護者の同意書名が必要です。
※16歳以上の既婚者は、自分の署名で接種可能です。
※予診のみの場合は、予診料金1,500円自己負担となります。
【丸森町】
①接種期間
一般(19歳以上)、高齢者  令和7年10月1日~令和8年3月31日迄
12歳~高校3年生      令和7年10月1日~令和8年3月31日迄
※予告なく接種期間を変更する場合があります。
②接種受付時間
土曜日    午前11時00分~11時15分迄  午後 休診
※受付時間内でも、接種者が多い場合はお断りする場合があります。
③接種料金(一般、助成対象者含む)
丸森町 一般(19歳以上) 15,000円 
  65歳以上 7,000円 
  12歳~高校3年生 7,000円 
※留意事項は上記の角田市③接種料金と同じ。
※接種者のインフルエンザ予防接種予診票を受付にお渡し下さい。
④他の市町村の助成対象者
各市町村の接種助成期間及び助成内容に基づいて対応いたします。